• Home
  • News
  • 連載記事
  • 【社会起業のレシピ】vol.1「”NPOやりたいっす!”な君のために」

News

連載記事

2016/07/19

【社会起業のレシピ】vol.1「”NPOやりたいっす!”な君のために」

 


ブーム到来

「僕もNPOをたちあげたいんです!」

そう言ってキラキラした目を僕に向ける若者が、最近とみに多くなった。僕が大学を辞めてフリーターになってNPOを起業したあの時に比べたら、隔世の感がある。

あの頃ITベンチャー社長を辞め、フリーターになってNPOをたちあげようとしていた僕に向けられた眼差しは、決して温かいものではなかった。良くて胡散臭く見られ、悪くて憐憫。行った合コンで「仕事なにやってんの」と聞かれ、本当のことを言えず、「ボーキサイトを輸入して、アルミつくってる」と下を向いて答えたのが、嘘のようだ。

スタッフとくつろぐ駒崎代表(中央手前、高梨義之撮影)

スタッフとくつろぐ駒崎(中央手前、高梨義之撮影)

今ではNPOやソーシャルビジネスに対する関心は高まり、社会的ステージも上がった。社会起業家なんて便利な言葉も生まれ、僕も起業家扱いしてもらえ、外国の大学や日本の省庁からも色んな表彰を頂けるようになった。今ほどNPOを起業しやすい時代もないだろう。

乏しいノウハウ

しかし、だ。じゃあこれからNPOを立ち上げようという若者に、そのノウハウを伝えられる人間はどれだけいるんだろう。起業家の世界は、色んなコンサルタントの人がいたり、起業家仲間のコミュニティがあったり、経営学者もわんさかいる。けれど、新参者のNPOやソーシャルビジネスの世界には、ビジネスの世界ほど潤沢にノウハウ本やリソースパーソンがうろついているわけでもなく、ともすれば精神論が跋扈し、「働けど働けど我が経営楽にならず」という石川啄木的な情景が広がってしまうことになる。

1-CxKd64cnvvSS5LR5sx6vcw

病気で外に出られない子供の保育に使う風船(高梨義之撮影)

これを何とかしたい、と思った。10年近く前にNPOをたちあげ、それなりに潰れずに何とかやってきたおっさんの自分が、次世代のNPO経営者に残せるとしたら、たくさんの失敗談と、ほんの少しの成功話、そしてそこから抽出できる普遍的なフレームワークの数々だ。 そんなわけで、日本で類例のない、NPO・ソーシャルビジネスの起業と経営に関する実践的なノウハウの公開を行ってきたいと思う。マニアック過ぎて誰も読まないかもしれないが、どこかにバトンを渡す相手がいないとも限らない。そのまだ見ぬ後輩達に向け、精一杯僕の闘いの軌跡とそこから得た教訓達を綴っていきたい。


>>【vol.2「NPOやりたいけど、何を解決したいか分からないっす!」】に続く

「社会を変えたい」と願うすべての人、必読の「社会起業のレシピ」がフローレンスのサイトで読めます!

YOMIURI ONLINEにて2012年11月から2015年6月にかけて連載された、「社会起業のレシピ」を、フローレンスのコーポレートサイト(本サイト)にて毎週1本ずつ公開していきます。(※「草の根ロビイング」を除く)

貧困や格差、高齢化など、私たちを取り囲む社会課題は尽きません。そうした課題を解決するための手段の1つとして注目されているのが「ソーシャルビジネス」です。

社会課題を解決するための「仕組みづくり」はどうしたらいいのか。お金はどうやって回していくのか。人を集めるには、行政とうまく付き合う方法は……など、2004年の起業当初から現在に至るまで10年以上にわたる著者 駒崎の軌跡を、超実践的なノウハウ含めて具体的に明かしていきます。

これを読んで、心が動いたあなた。そう、あなたにもできます。私たちと一緒に、「社会を変える」を仕事にしてみませんか?

※絶賛発売中の「社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門」はこの「社会起業のレシピ」に大幅加筆・修正を加えたものです。




フローレンスでは、社会問題や働き方など、これからもさまざまなコンテンツを発信していきます。
ぜひ、SNSもフォローしてください!
もしかしたら、SNSでしか見れない情報もあるかも!?気になるアイコンをタップ!


  • twitter
  • instagram
  • LINE@
  • facebook
  • youtube