2023/02/13
【記事掲載!】代表室ってどんなところ?ー匠メソッド部門デザイン研修を受講し”代表室の未来”を考え抜いたメンバーのインタビュー記事が掲載されました!
ビジネス企画における価値を見出し、組織全体が一体となって推進していける戦略・業務をデザインする手法のひとつである「匠Method」。
フローレンスを応援したいという想いから、これまでいくつかの部門やプロジェクトのデザインを「匠Method」 によってサポートをしていただいています。
今回、株式会社匠BusinessPlaceの萩本順三会長にご協力いただき、ビジネスデザインから活動まで一気通貫で行う「匠Method」の部門デザインの研修をフローレンスの代表室メンバーが無償で体験させていただきました。
フローレンスの代表室は、社会課題解決を目指し、多様な関係者と創意工夫しながら解決まで導いたり、政策提言を行っています。チームとしては若く、今後は全社の経営企画的な機能も担っていくことも期待されているなど、まさに変革期の真っ只中。変化に適応しながら新しいチームを一緒に創っていく過程で、「匠Method」を活用させていただきました。
研修を受講して、メンバーからはこのような声があがりました。
匠 Method をやったことで、事業開発と政策提言という2つのチームが切っても切れないということが分かってきました。各メンバーは、今、それぞれの所属チームに関わらず、どちらの業務も担っていますが、今後は、より両者の繋がりを意識して業務にあたれると思います。
最終的にみんなが納得できるものができ、すごくいいものができたなあと思います。これから定期的に見直す機会を持って、今後新しいメンバーが入った時もこのモデルを継続的に発展させていきたいと思います。
人々の気持ちだけではどうにも変わっていかないところがあると思って、政策的で起業的な動きをしているフローレンスで、仕組みから世の中を変えたいと思っています。今回の部門デザインで自分達が活動して、世の中の人がどういう気持ちになるのか改めて整理をさせていただきました。
「匠Method」を通じて、チームがどう変化したのか?
詳しくはこちらのインタビュー記事をぜひご覧ください。
萩本会長、ご協力いただき誠にありがとうございました!!
現在、進化する代表室を担うメンバーを募集しています!
経営層に寄り添って、課題を解決したい!
社会を良くするために最前線で働いてみたい!
思いのある方大募集中です。ぜひ以下の採用情報もご覧ください。
フローレンスでは、社会問題や働き方など、これからもさまざまなコンテンツを発信していきます。
ぜひ、SNSもフォローしてください!
もしかしたら、SNSでしか見れない情報もあるかも!?気になるアイコンをタップ!
その他のフローレンスNEWSはこちら
-
2023.03.23
-
2023.03.23
-
2023.03.16
【好評につきフリーウィルズウィーク(無料寄付遺言書作成週間)第2弾実施決定!】相続する日は突然に。意外と知らない遺言書と遺贈寄付の魅力とは。