2022/06/21
はじめまして、認定NPO法人フローレンスの山崎と申します。現在、東京で「心の不調を抱えるひとり親」のための新規事業を開発しております。
簡単に、この事業を立ち上げたいと考えたキッカケを説明させてください。
私は、無料で親子に定期的に食品を配達する「こども宅食」を運営する中で、うつ病を抱えるシングルマザーに出会いました。この方は元夫のモラハラ等でうつ病に苦しんでいました。
この出会いをきっかけに、心の不調のあるひとり親の方が、非常に困難な状況に追い込まれていると感じ、当事者や専門家、100名近くの方にインタビューをさせて頂きました。
DVの影響でPTSDを患いながら、子育てをするひとり親の方…心の不調を患い、生活保護を受けながら、二人のお子さんを育てるひとり親の方…。
例えば、こんな不安や葛藤の声を聞きました。
「調子が悪くなると動けなくなってしまい、子どもを構えなくなってしまい、罪悪感が募った。」
「子どもはいつも元気で、夜や連休を迎えるのが怖かった。」
「フラッシュバックの影響で外に出られなくなり、この先どうしたらいいのかわからない。」
そして、出会った方々が、DVや過去の虐待、過労等、様々な課題や不運に直面していました。
これまでに私達は、私達はこのような母子を支えるため、「ひとり親家庭と社会のつながりを結び直し、新しい暮らしをともに紡ぐ。」ことをミッションに、「母子のためのシェルター」という居室とケアを提供する施設型の支援を行ってきました。
そして現在は、「精神科訪問看護を中心に、ご自宅に伺ってケアを行う訪問型の新規事業」を検討しています。
ご家庭を訪問する看護師や保健師の方を探しています。
・心の不調を抱えるひとり親の苦境をなんとかしたいという思いに賛同いただける方。
・困難な状況の中でも、あきらめず能動的に、最善の解決策を見つけようとする姿勢をお持ちの方
・変化や曖昧な状況に対する柔軟性、寛容さを持っている
・様々なステークホルダーと気持ちよく仕事を進めていける
あらゆる手段を検討して、目の前のご家庭を支援したいという志向を持つ方や、新しい企画の立案・改善検討が好き
▼もしご興味を持ってくださったら・・・
22年9月時点でたくさんの方からお申し込みをいただきましたので、現在は応募を受け付けていない状況です。
しかしながら、今後募集を再開する可能性がありますので、ご興味を持ってくださった方一人一人に、
「カジュアル面談」という形で、個別にプロジェクトの説明をさせてもらっています。
心の不調のあるひとり親の方に「伴走」していく事業にしたいと考えています。ぜひ一度お話しさせてください!
仕事内容 | ・ 利用者宅への訪問 |
---|---|
必要な資格 | 下記資格のいずれかをお持ちの方 ・正看護師 ・保健師 |
必要なスキル・経験 | <歓迎/尚可> ・精神科経験1年以上 ・精神科訪問看護に関する研修修了者 ・精神科訪問看護経験者 |
お問い合わせ担当者 | 山崎・中村 |
お問い合わせメールアドレス | |
お問い合わせ電話番号 | 03-4564-4447(直通)【お問い合わせ対応時間 9:30~17:00】 |