1日50円からのご寄付で、
多くの親子を救えます。

フローレンスは、ひとり親家庭を支援するために、あなたからの支援を必要としています。

フローレンスへのご寄付は寄付金控除の対象となります。

フローレンスは、児童福祉支援活動の分野において東京都で最も早く「認定」を受けた認定NPO法人のひとつです。

フローレンスへのご寄付は寄付金控除の対象となります。

ひとり親世帯の貧困率は48.1%
多くのひとり親が
失職のリスクを抱えながら
子育てと仕事を両立しています。

母子世帯では、約8割の母親が就労しているにもかかわらず、約半数が年間所得額200万円未満です。

背景には、子どもをひとりで育てているので長時間働けないといった理由から、収入の不安定な非正規雇用で働くシングルマザーが多いという事情があります。
※ 厚生労働省「平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果」

特に困るのが、子どもが体調を崩したとき。

ひとり親は子育ても仕事もすべて一人で抱えており、子どもが病気になったときは、仕事を休んで子どもを看病することになります。

しかし、仕事を休むことで収入が減ったり、職場で弱い立場に置かれてしまったり、場合によっては失職に繋がってしまうこともあります。

こうした課題を解決するため、フローレンスはひとり親家庭が低価格で病児保育を利用できる「寄付によるひとり親支援プラン」を開始。2022年度までに、のべ1,583名のひとり親家庭のお子さんに病児保育を提供しています。

母子世帯の母の就業状況 パート・アルバイト等:43.8% 派遣社員:4.6% 正規の職員・従業員:44.2% その他:7.4% ※出典:厚生労働省「平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果」

フローレンスへのご寄付は寄付金控除の対象となります。

あやかさん(仮名)のエピソード

ひとり親になって以来、休むことなく働き続けてきました。
幼い娘と息子と私の3人暮らしです。

仕事を急に休むことがないよう、日頃から注意して暮らし、ひとり分の有休で自分と子ども2人の急病に対応するために、自分が病気の時は「這ってでも仕事に行けるなら行く」とギリギリのところで対応してきました。

恵まれていることに、私は現在正社員として仕事を得ることができていますが、 短時間で集中していくら成果を上げても、「子どもが熱をだしたから」と言って急に休めば、解雇に追いやられるリスクの高い環境にいます。

「子どもが病気になったとき、信頼できる方に面倒を見ていただける」このことが、どれほど私を、そして子どもたちを安心させてくれたことでしょう。

特にコロナウイルスが世界的に流行し登園自粛になったときは、フローレンスの保育士の皆さんに助けられました。

子どもの良き遊び相手になっていただき、狭いアパートでありながらも身体を存分に動かす遊びをその場で考えてくれ、子どものストレス発散に付き合っていただきました。
私自身も外出できずに家にこもって仕事、育児、家事をしなければならない時期だったので、保育士の方々に子育ての相談に乗って頂き心が軽くなりました

また、フローレンスから私たちひとり親の家庭に、クリスマスプレゼントを大きな段ボール箱にたくさんつめて送ってくださったこともありました。その際は子どもたちの喜ぶ顔を見ることができ、心細く不安だった日々に彩りを添えて頂きました。

さらにマスクが手に入りにくい時期には手作りマスクを送ってきてくださったこともあり、マスク一枚から皆さんの温かさに触れることができました。

このご支援を通じ、ひとり親という肩書ではありますが、決して「ひとり」ではなく、大勢の皆さんの支えがあったからこそ、何とか激動の数年間を乗り越えられたことに気づくことができました。

子どもたちも段々と風邪を引きにくくなり、私も段々と生活を立て直すことができてきました。
皆さんのご支援があって、ここまでやってこられました。
どん底だった日々に希望の光をありがとうございました。心から感謝しております。

※ 個人が特定されないよう、ひとり親支援プランの利用者さんから寄せられたいくつかのメッセージを基に作成したエピソードです。

フローレンスへのご寄付は寄付金控除の対象となります。

\フローレンスの取り組み/

フローレンスの
ひとり親家庭支援

様々な活動を通して、
孤立しがちなひとり親家庭に寄り添う支援を行っています。

2008年〜
病児保育「寄付によるひとり親支援プラン」

ひとり親家庭が安心して仕事と家庭が両立できる社会を目指し、寄付を原資に低価格で病児保育が利用できる「寄付によるひとり親支援プラン」を提供しています。
2022年度までに、のべ1,583名のひとり親家庭のお子さんに病児保育を提供しています。

2017年〜
こども宅食

経済的な困窮など、様々な困りごとを抱える子育て家庭が孤立しないよう、定期的に食品を届けています。
配送時やオンラインでのコミュニケーションを通じて継続的な繋がりを保ち、困りごとがあった時には必要な支援先に繋げています。

2020年〜
新型コロナこども緊急支援プロジェクト

コロナ禍の緊急支援として、ひとり親家庭へ食品・日用品支援や相談支援を実施。また、お子さんの臨時休校・休園対策として健康児の無料保育等を提供しました。
2022年1月には、支援が極端に不足する離婚成立前の実質ひとり親家庭へお米の配送を行っています。

2021年〜
デジタルソーシャルワーク

食品の無料宅配支援などをきっかけに、SNSでの情報提供・相談支援により必要な支援につないでいくデジタルソーシャルワーク事業を開始。社会福祉士などの有資格者がご家庭からの相談にオンラインで対応し、継続的に寄り添いながら、さらなるサポートを届ける「アウトリーチ」型の支援を推進しています。

2022年〜
病児保育「寄付によるひとり親支援プラン」対象拡大

2008年から実施している「寄付によるひとり親支援プラン」の利用期間を2年から3年へ延長するとともに、入会時の年収上限も400万円から500万円へ引き上げることで、より多くのひとり親家庭を支えています。

フローレンスへのご寄付は寄付金控除の対象となります。

あなたのご寄付でできること

ひとり親、待機児童問題、障害児保育・支援問題、貧困、虐待…
私たちは子育てに関わる諸問題に取り組み続けています。

例えば3,000のご寄付で

予期せぬ妊娠で困った女性1人の相談対応を行うことができます

例えば8,400のご寄付で

ひとり親家庭1世帯に病児保育を1ヶ月提供することが出来ます

例えば10,000のご寄付で

5世帯にお米5kg程度(※)のお届けと、それをきっかけとした “つながる活動” を行うことができます。
※状況に応じてお送りする内容は食品・日用品・金券等から選択しています。

支援を受けた方からの
メッセージ

メッセージ1

ひとり親になって1年が過ぎて、大変さが身にしみているところです。
年収が少ないうえに、子どももまだ小さいので熱を出すことも多くありますが、くじけそうなときにひとり親プランを利用させていただき大変助かっています。
今回、延長できることがとてもありがたく、これからも安心して仕事ができます。ありがとうございます。

メッセージ2

今年から看護専門学校の一年生になりました。
まだ子どもが幼いために体調を崩すことがたびたびありましたが、フローレンスに病児保育をお願いできたことによって単位を落とす事なく一学期を終えることができました。三年間で国家試験に合格し看護師になるという夢に向かって勉強していきます。
支援して頂いている寄付者の皆さんに感謝申し上げます。

メッセージ3

未婚で子どもを産んで育てています。
保育園や地域のみなさん、友人、遠方の家族に支えていただいていますが、自分から助けを求めることはなかなか出来ません。
専門職で手に職があるのはよかったのですが、代わりがきかないので休めないときがあります。
病児保育は利用料が高いので諦めて、不安を抱えたまま仕事をしていましたが、ひとり親プランを利用出来ることができて大変ありがたく思っています。

寄付者さんからの声

  • 私自身もひとり親で、フローレンスさんに助けていただいていました。遅くなりましたが、今苦しんでいるもう1人の私に届きますように。
  • 私自身は子どもがいませんが、職場でお子さんが病気になった際にとても苦労している親御さんがいらして、何か協力できることはないかと思い寄付をいたしました。自分でできる最初の一歩だと思いました。応援しています。
  • うちの子ども達はもう大学生です。保育園、小学校の時は子どものことで急に仕事を休まなければならないことがたくさんありました。たくさん泣きました。あれから20年も経っているのに、まだまだ職場では子どものことで急にお父さん、お母さんが休むとよく思われないし、実際迷惑が掛かります。子育て、これほど尊い仕事はないのに。
    フローレンスの活動、子育て中のお父さんお母さん、これからお父さんお母さんになる皆さんを陰ながら応援します。

フローレンスへのご寄付は寄付金控除の対象となります。

「子どもの看病をしたら
会社をクビになった」フローレンス設立ストーリー

こんにちは。認定NPO法人フローレンス
会長の駒崎弘樹です。

ストーリー1

フローレンスを立ち上げたきっかけは、大学生の頃。ベビーシッターをしていた母から聞いた、ある母子家庭の話でした。

その母親は、子どもが熱を出して保育園に行けず、会社を休んで看病をしていたのですが、なんとそれを理由に、会社をクビにされてしまったというのです。

子どもの病気で悩む親御さんと子どもを助けたい。そんな想いで立ち上げたのが、保育者が自宅に伺って病気の子どもを保育する、フローレンスの病児保育です。

日本初の訪問型病児保育

ストーリー2

フローレンスを設立した2004年当時はまだ「病気の子どもは親が看るのが当たり前」という風潮がありました。しかしサービスをスタートさせると、予想を大きく上回る利用希望者からの声が届きました。病児保育はまさに子育て世代が待ち望んでいたものだったのです。

今では利用者の方も増え、2022年度には病児保育を行った件数が累計10万件を超えました。2008年からは、ひとり親家庭を対象に、寄付を原資に低価格で病児保育が利用できる「寄付によるひとり親支援プラン」を開始し、2022年度までにのべ1,583人のひとり親家庭のお子さんに病児保育を届けています。

病児保育の影響は全国へ

ストーリー3

徐々に拡大していったフローレンスの病児保育が注目され、2015年には訪問型病児保育を題材にしたドラマが放送されました。

また、今までは「病児保育」という言葉すらなかったところから、政治家の公約に「病児保育の充実」が入ったり、全国自治体で病児保育の予算化が行われたりするなど、病児保育の環境を全国的に充実させる仕組みができあがったのです。

半径5メートルの小さな取り組みから社会の「あたりまえ」を変えるフローレンスの活動は、皆さんの支援によって成り立っています。是非、これからも皆さんと共に様々な家族を救っていきたいと思っています。

会長プロフィール

駒崎弘樹

1979年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、「地域の力によって病児保育問題を解決し、子育てと仕事を両立できる社会をつくりたい」と考え、2004年にNPO法人フローレンスを設立。

政策提言や担い手の育成を行うため、2012年、一般財団法人 日本病児保育協会、NPO法人 全国小規模保育協議会を設立、理事長に就任。2015年、全国医療的ケア児者支援協議会を設立、事務局長に。

公職としては、2010年より内閣府政策調査員、内閣府「新しい公共」専門調査会推進委員、内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議」委員などを歴任。

現在、厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進委員会座長、内閣府「子ども・子育て会議」委員、東京都「子供・子育て会議」委員、横須賀市こども政策アドバイザーを務める。

著書に『政策起業家「普通のあなた」が社会のルールを変える方法』他多数。

一男一女の父であり、子どもの誕生時にはそれぞれ2か月の育児休暇を取得。

フローレンスへのご寄付は寄付金控除の対象となります。

フローレンスへのご寄付は寄付金控除の対象となります。

フローレンスは、
あなたからの支援を必要としています。

毎月の寄付
(マンスリーサポーター)

継続的な支援が、大きな支えとなっています。月1,500円(1日あたり50円)からのマンスリーサポーター寄付は、クレジットカードでお申し込みいただけます。

今回のみの寄付

小さなことの積み重ねが未来をつくります。
クレジットカードはもちろん、AmazonPay、銀行振込でのご寄付を受け付けております。

フローレンスは、「いろんな家族の笑顔があふれる社会」の実現を目指し、赤ちゃんの虐待死、子どもの貧困、障害児支援、病児保育、孤育てなどの社会課題の解決に事業と政策提言で取り組む、国内最大規模の認定NPO法人です。
フローレンスへのご寄付は寄付金控除の対象となります。

法人さまからのご支援(ご寄付)について

団体さまからの認定NPO法人へのご寄付は、税制上の優遇措置として、一般寄付金の損金算入限度額とは別枠で、特別損金算入限度額の範囲内で損金算入が認められています。

法人さま向けの詳しい資料もご用意しておりますので、「とりあえず資料がほしい!」というご担当者の方も、ぜひお気軽に以下問合せボタンよりお問い合わせください。

法人の写真

お問合せの際には、フォームの「2. ご検討いただいているご支援についてお伺いします」の項目に「ひとり親支援に関する問い合わせ」などとご記入ください。

フローレンスの法人寄付に関する情報はこちら

フローレンスへのご寄付は寄付金控除の対象となります。