フローレンスは、2004年に設立した国内最大規模の認定NPO法人です。
病児保育、ひとり親の貧困、待機児童、障害児保育、子どもの貧困、赤ちゃん虐待死などの社会問題の解決を目指し、各種事業の立ち上げやロビイング活動による政策化を行っています。
「ひと組でも多くの親子に笑顔を届けたい。ひとりでも多くの赤ちゃんに明日を届けたい」
そんな想いを抱く多くの企業や団体の方々と様々な形で協働していきたいと考えております。私達とともに”親子にやさしい社会”の実現を目指しませんか?
フローレンスは、東京都で最も早く「認定」を受けた児童福祉活動を行う認定NPO法人です。
フローレンスへのご寄付は税制優遇の対象となります。
SDGs(持続可能な開発目標)は、2015年9月に国際サミットで加盟国の首脳たちにより採択された2030年までに持続可能なより良い世界を目指すための国際社会共通の目標です。
フローレンスの事業は
・目標1「貧困をなくそう」
・目標5「ジェンダー平等を実現しよう」
・目標8「働きがいも経済成長も」
・目標10「人や国の不平等をなくそう」
に該当します。
「毎回寄付先を選んで支援している」「利益が出たので寄付で社会貢献したい」といったご都合のよいタイミングで自由な金額をご寄付いただく方法です。
「サポーターとしてずっと応援したい」「まとまった金額は出せないけど少額で続けたい」という場合に、継続的に毎月クレジットカード払いで決まった額をご寄付いただく方法です。
従業員の社会貢献のプラットフォームとなっていただく方法です。社内で寄付を募ってとりまとめる/給与の一部を積み立てて寄付する/マッチングギフト(社員個人の寄付に企業が上乗せをして寄付)などがあります。
商品やサービスの売上に連動してご寄付いただく方法です。寄付額や率は自由に設定いただけます。期間を限定して実施いただくことも可能です。
認定NPO法人フローレンス
法人担当 問い合わせ窓口
子どもの福祉支援や子育てにかかる
社会課題の解決のために
大切に使わせていただいています
ひとり親家庭の
貧困問題
障害児保育
問題
赤ちゃんの
虐待死問題
新たな社会課題の
解決へ
病児保育問題
子どもの
貧困問題
孤独な子育て
問題
ご支援の内容や金額に応じて
内容は異なります
メールニュース、アニュアルレポートやフローレンスWEBサイト内で、企業名・団体名をご紹介いたします。
メールニュースやアニュアルレポート、事業報告会でフローレンスの活動内容や実績をご報告いたします。
寄付事例を、フローレンスメディアを通じて発信いたします。
貴社主催のイベントに登壇し、社会課題やフローレンスの活動についてお話します。
自社でお取り扱いのサービスを活用して寄付を募っていただく方法です。CSV(Creating Shared Value/共通価値の創造)推進の一環としてご検討ください。
物品寄付のご相談は法人の方からの食品(お米、乾物)のみ受付をしております。
プロボノやボランティアのみの募集は行っておりません(ご寄付いただいた企業の皆さんにご案内する場合があります)。
チャリボンやFASHION CHARITY PROJECT(FCP)、社員の皆さんへの募金集めなどでフローレンスへの応援をご検討ください。
認定NPO法人フローレンス
法人担当 問い合わせ窓口
コストコの社会貢献活動の指針は、「コストコホールセールジャパンの従業員が住み、働いている地域・近隣社会に貢献する」ことです。特に子どもに焦点をあて、社会貢献活動を行っています。その中で、フローレンスさんの使命「親子の笑顔をさまたげる社会問題を解決する」に共感し、2018年よりサポートを始めました。未来を担う子ども達とその家族が笑顔でいっぱいになる社会を築けるよう、継続的なサポートを行っていければと思います。
ご担当者
オラクルのコーポレート・シチズンシップでは、より明るい未来のため、多様性の推進、次世代の育成を支援しています。フローレンスのビジョンに共感し、「子育てと仕事の両立」のために、なにかサポートできることはないかと双方向のダイアログを通して、さまざまな支援をさせていただいています。
フローレンスとは率直な意見交換をしながら、資金援助にとどまらない多面的な支援のアイデアを共に考え、共に実行できるのがとてもありがたいです。これからも自社の社員ボランティアとも連携し、次世代のため、共に活動していきたいと考えています。
コーポレート・シチズンシップ
川向 緑さん
病児・障がい児保育問題に関するニュースがきっかけで、2014年よりご縁が始まりました。
障害児保育園ヘレンや写真をシェアして社会貢献するスマホアプリ「Donate a Photo」を通じたひとり親家庭の支援から始まり、現在は特別養子縁組の啓発活動や社員による手作り品の寄贈や施設清掃などのボランティア活動を通じて支援しています。
親が安心して働け、子供が笑顔で暮らせる社会を共に目指したいと考えています。
JAPAN COMMUNITY IMPACT
ご担当者
フローレンスさんの思いと財団の「働く女性、そして母として。日本の未来をより豊かなものとするサポートがしたい」という思いが重なり応援をさせて頂いております。
今後も、より多くの支援が継続的に届くようなきっかけになる支援を目指し、新たな問題解決にむけ意欲的に活動されるフローレンスさんを引き続きサポートしていきたいと考えております。
代表理事
村上 絢さん
従業員の年次有給休暇取得率に応じて寄付を行う「年休取得で社会貢献!プログラム」を通じて、フローレンス様の取組みをサポートできることを大変うれしく思っております。
このような活動を通じて、ひとりでも多くの子どもたちとそのご家族の笑顔があふれ、安心して子育てができる社会の実現を目指して、フローレンス様とともに、社会課題の解決に取り組んでいきたいと考えています。
久司 美穂さん
MFSインベストメント・マネジメント
株式会社
ICAP Totan Securities Co., Ltd./株式会社アイフリークスマイルズ/株式会社アクトローカル/アスプラス株式会社/ウインドリバー株式会社/エーザイ株式会社/株式会社NIコンサルティング/株式会社エレファント/エンパワー・サポート株式会社/株式会社大塚商会/(有)金沢印刷/株式会社CROSSY/K-IP ALLIANCE JAPAN/株式会社the liorect/Shake Shack/株式会社ダッドウェイ/株式会社チアーズ/長壽寺/株式会社デュアル・セアリー/nanadecor/新潟住まいのお金相談室株式会社/日本ロレアル株式会社/株式会社ニューステリア/ハートコンサルティング/NPO法人Hand&Foot/兵庫県立東播磨高等学校/FASHION CHARITY PROJECT/ファンタジーリゾート株式会社/NPO法人フィールホーム/株式会社 ベストバイ/株式会社マザースマイル(LOVE TREE)/株式会社マネーライフプランニング/マルホ株式会社/(株)みずばやし薬局 代表取締役 水林 優/Mrs Japan Asia Supreme Pageant/株式会社ミセラボ/株式会社メリックス/一般社団法人 悠愛/Yom Co.,Ltd/株式会社リコー/株式会社 林間/LOB SALTZMAN/湾岸将棋教室 ※五十音順・敬称略
技術提供ほか、さまざまな形で支えてくださった企業・団体の皆さん
ウイングアーク1st株式会社/株式会社匠Business Place/Chatwork株式会社/ソフトバンク株式会社/ヤフー株式会社 ※五十音順・敬称略
その他、多数の支援企業に支えていただいています。
(掲載内容は2020年3月現在の情報です)
認定NPO法人フローレンス
法人担当 問い合わせ窓口
フローレンスさんとは2011年より病児保育を始め、障害児保育、赤ちゃん縁組事業等、親子にかかわる様々な社会問題の解決を一緒に進めさせていただいています。これからもパイオニア精神の元、社会全体の問題意識を高めるため、絶えず情報発信をいただき、私たちだけではできないことを実際に形にしてくださるフローレンスさんと一緒に、誰もがその人らしくいきいきと参画出来る社会をつくっていけると嬉しく思います。
企業コミュニケーション部 サステナビリティ 宇治田 彩さん