よくいただくご質問(FAQ)

フローレンスについて

フローレンス全般

Q

フローレンスは、何をやっている団体なのですか?

A

フローレンスに興味を持ってくださり、ありがとうございます。私たちは「みんなで子どもたちを抱きしめ、子育てとともに何でも挑戦でき、いろんな家族の笑顔があふれる社会」というビジョンの実現を目指し、訪問型病児保育や障害児保育、小規模保育などを首都圏にて展開する認定NPO法人です。詳しくは一分で分かるフローレンスをご覧ください。

Q

フローレンスが提供しているサービスについてくわしく教えて下さい

A

「フローレンスの病児保育」「おうち保育園」「みんなのみらいをつくる保育園」「障害児保育園ヘレン」「障害児訪問保育アニー」「医療的ケアシッター ナンシー」が主なサービスとなります。各サービスの詳細につきましては、下記URLをご覧ください。

病児保育

おうち保育園

みんなのみらいをつくる保育園

障害児保育園ヘレン

障害児訪問保育アニー

医療的ケアシッター ナンシー

Q

取材を申し込みたいのですが

A

フローレンスに興味を持ってくださり、ありがとうございます。取材のご依頼は、取材申し込みフォームよりお問い合わせください。

Q

講演をお願いしたいのですが

A

フローレンスに興味を持ってくださり、ありがとうございます。現在、代表理事駒崎については、新規事業の立ち上げをはじめとする経営実務に注力するため、講演活動を控えさせていただいております。

Q

フローレンスで働きたいので、採用情報を教えて下さい

A

フローレンスに興味を持ってくださり、ありがとうございます。フローレンスの求人情報につきましては、採用情報をご覧ください。

Q

フローレンスのWEBサイトにバナーを貼ってもらえますか?

A

相互リンクやバナーにつきましては、基本的にお断りさせていただいております。ご了承ください。

Q

のれん分けや事業の立ち上げ相談はできますか?

A

大変申し訳ありません。私どもは少数にて多数の事業を展開しております都合上、ご相談にお応え申し上げるのが現在難しい状況です。エリアごとの特性等もあり、立ち上げ支援は致しかねますことをご了承いただけましたら幸いです。

Q

現在学生なのですが、卒論・修論・ゼミなどでレポートの作成にあたり、調査や取材をしたり、作成したレポートをチェックしてもらうことはできますか?

A

大変申し訳ありません。私どもは少数にて多数の事業を展開しております都合上、ご要望にお応え申し上げるのが現在難しい状況です。
本来であれば、興味を持ってお声掛け下さる皆さまからのご要望にお応えしたいというのが偽らざる気持ちですが、どうかご理解賜りますようお願い申し上げます。

Q

駒崎さんと面会を希望しているのですが・・・

A

大変申し訳ございませんが、駒崎との面識がない方の面会はお断りさせていただいております。ご理解賜りますようお願い申し上げます。

ご寄付について

ご寄付について(全般)

Q

寄付は何に使われているのですか?

A

国内の親子を支援する事業の安定した運営をはじめ、広く社会全体にフローレンスの活動を伝える広報やソーシャルアクション、新しい社会課題を解決するための事業立ち上げなどに大切に使わせていただきます。
例えば「マンスリーサポーター」の場合、毎月ご支援いただくことで、「障害児保育問題」「こどもの貧困問題」「こどもの虐待問題」への継続的な取り組みが可能となるほか、このたびの新型コロナウイルスの感染拡大など、緊急時のスピーディーな支援プロジェクト立ち上げの原動力となります。

Q

寄付した結果はどのように知ることができますか?

A

年に1回、活動報告をまとめたアニュアルレポート(年次報告書)をお送りします。
こちらに最新版を掲載していますのでぜひご覧ください。

Q

クレジットカードでの自動引き落とし以外に、寄付する方法はありますか?

A

銀行振込によるご寄付も申し受けております。
お振込みに先立って、以下お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
振込・単発のご寄付お申込みフォーム

なお、銀行振込によるご寄付は、定額・連続ではない、任意の金額による1度限りのご寄付となります。
振込先は下記となります。

【振込口座】
三菱東京UFJ銀行 深川支店
普通預金1784434
特定非営利活動法人フローレンス ※口座名義は「トクヒ)フローレンス」と表示されます。

※ゆうちょ銀行口座へのお振込みが可能になりました。

ゆうちょ銀行
口座記号番号 00100-7-773944
加入者名 NPO法人フローレンス

Q

寄付は何円から受け付けていますか?

A

クレジットカード決済・銀行振込でのご寄付は1,000円~、Amazon Payでのご寄付は100円〜の受付とさせていただいております。

毎月の寄付はこちら

今回のみの寄付はこちら

Q

食品や日用品など、物品の寄付は受け付けていますか?

A

【法人の方へ】
現在、以下のような食品や物品のみ受付しております。
<内容>
・お米、レトルト食品、飲料、お菓子などの常温で保存できるもの
・日用品(シャンプー、ボディーソープ、洗濯用洗剤)
・文房具
※記載があるものでも、ニーズによってお断りさせていただく場合があります。
※原則として送料のご負担をお願いしております。
詳細はこちらからご確認・お問い合わせください。

【個人の方へ】
個人の方からの物品寄付は、以下のみ受け付けております。
・読み終わった書籍やDVD等の寄付による、NPO・NGOの活動支援「チャリボン」
・ご家庭に眠っている不要な商品の寄付による、NPO等への活動支援「モノドネ」

Q

遺産・相続財産の寄付(遺贈寄付)はできますか?

A

「築いてきた財産の一部を社会のために生かしたい」という思い、また、大切な方を亡くされたご遺族の方の「本人の願いを社会に届けたい」という尊いご意思に応え、遺産・相続財産の寄付もありがたく頂戴しております。

フローレンスは、認定NPO法人格を取得しているため、ご遺族が相続財産からご寄付くださった場合、ご寄付は税制優遇の対象となります。

ご寄付は、低所得のひとり親家庭の子どもや、障害児家庭を支える取り組みなど、子ども・子育てを支える事業に役立てさせていただきます。 託していただいた遺志は消えることなく、多くの子どもたちを支え、めぐりめぐって末永く生き続けます。

■遺贈(遺言による寄付)
ご自身が亡くなられた後、財産を無償で贈与することを「遺贈」といいます。遺言書において、財産の一部の受取人として認定NPO法人フローレンスをご指定いただくことで、ご寄付として申し受けます。遺贈寄付のご意思を遺言書に残しておくことで、法律にもとづく法定相続とは別にご自身の思いを社会に生かすことができます。 ご寄付いただきました金額は、ご遺族の相続税の課税対象から控除されます。 ※遺贈内容の検討や遺言書の作成にあたっては、弁護士などの専門家にご相談されることをお勧めします。

■相続財産の寄付
亡くなられた方のご遺族の方が、相続された財産の一部のご寄付も申し受けております。 相続税の申告期限内(相続開始から10カ月以内)にご寄付いただいた場合、その寄付された財産には相続税がかかりません。フローレンスは認定NPO法人のため、税制上の優遇措置が適用されます。

遺贈(遺言による寄付)・相続財産の寄付について

<特例措置を受けるための手続き>
・相続税の申告書提出の際に、申告書に必要事項を記入し、当団体の発行する「領収証」を添付してください。
・この特例措置を受けるためには、相続税の申告期限までに寄付をしていただく必要があります。

活動を詳しく知りたい方、遺贈・相続財産の寄付に関心のお持ちの方は、活動報告資料のご送付やお会いしてのご説明も承っております。
詳しくは、お問合せをお待ちしております。
(担当: 認定NPO法人フローレンス寄付担当窓口)

お問合わせ

Q

クレジットカードでの寄付と入金日の注意点はありますか?

A

クレジットカードでのご寄付の場合、9月末までの決済と10月1日以降の決済で、ご寄付の受領日(寄付金領収証明書に記載する日付)が変わります。

[2022年9月30日までに決済した場合]
受領日(寄付金領収証明書に記載する日付)は、フローレンスで入金が確認できた日付となり、クレジットカード決済日から1ヶ月から2ヶ月程度かかります。(カード会社により異なります)
例:9月30日にクレジットカード決済した場合、フローレンスへの入金日は最長で11月20日頃となり、この日付が受領日となります。

[2022年10月1日以降に決済した場合]
受領日(寄付金領収証明書に記載する日付)は、クレジットカード決済日となります。
例:10月1日にクレジットカード決済した場合、受領日は、決済日と同じ10月1日となります。

詳細はこちらを御覧ください。

Q

寄付の領収書はいつ届きますか?

Q

寄付をするとメールが届くことはありますか?

Q

問い合わせフォームから送信したのにフローレンスから返信がありません

毎月の寄付

Q

毎月の寄付を申し込んだら、いつ引き落とされますか?

Q

毎月の金額を変更したい時は、どうすればいいですか?

Q

住所やメールアドレスの変更があった時は、どうすればいいですか?

Q

寄付に使っているクレジットカードを変更・更新したい時は、どうすればいいですか?

Q

毎月の寄付を停止したい時は、どうすればいいですか?

ひとり親家庭サポート隊について

Q

ひとり親サポート隊員とはどのようなものですか?

A

ひとり親家庭の親御さんが安心して働けるための病児保育提供を、毎月の寄付で支えてくださる方を「ひとり親サポート隊員」と呼んでいます。
サポート隊員には5種類のコースがあり、「ほし組 月会費/1,050円」~「ぎんが組 月会費/16,800円」まで、ご都合に合わせたコースをお選びいただけます。
詳しくはこちらからご確認ください。

Q

ひとり親サポート隊員はどのようなご家庭を支援できますか?

A

寄付によるひとり親サポートは、下記に該当する方へご提供しております。

フローレンスのサービス展開エリアに居住し、以下1)、2)のいずれかに該当する方。
1)児童扶養手当を受給している方
2)年収が400万円以下でお子さんの扶養を証明できる方

・離婚調停中やDV被害からの避難中など、戸籍上は婚姻関係であっても事実上ひとり親
・最初から未婚で出産・子育てしているひとり親
上記のケースでは処遇が適用されない自治体があるなど、ひとり親を取り巻く環境には様々な課題があります。
フローレンスではより柔軟な対応を行っており、事実上ひとり親家庭であれば「ひとり親プラン」に入会いただけます。

Q

寄付金額に消費税増税分を加算しなくてもよいのですか?

A

ひとり親家庭1世帯にひと月病児保育を提供するのに必要なご寄付8,400円は、フローレンスがひとり親家庭に病児保育を提供するための「運営費」にあたります。消費税が5%のときにこの金額を算出しましたが、消費税が8%となっても算出額に大きな変動はありませんでした。
そのため、各組とも現状の金額のままとしております。

認定NPO法人について

Q

認定NPOってなんですか?

A

運営組織、事業活動が適正で、公益の増進に寄与する団体として一定の要件を満たし、所轄庁の認定を受けたNPO法人をいいます。認定NPO法人への寄付者は税制上の優遇措置を受けることができます。
フローレンスは、2012年12月7日、認定NPO法人として東京都より認められました。

Q

フローレンスへの寄付は、税額控除の対象になりますか?

A

はい、2012年12月7日以降の寄付については、寄附金控除の対象になります。
個人の方の場合、寄付額が2,000円以上であれば、確定申告を行うことで寄付金控除が受けられます(年末調整では申告できません)。
寄付金控除については、次の2つの方法があり、どちらか有利な方法を選択できます。

(1) 所得控除 … 合計寄付金額 – 2,000円)=寄付金控除額(その年の所得から控除されます)
(2) 税額控除 …(合計寄付金額 – 2,000円)×40%=寄付金控除額 (その年の所得税から控除されます)

なお、 控除額には一定の上限額があります。 また、どちらが有利な方法になるかは所得などによって異なります。詳しくは最寄の税務署にお問合せください。
また、住民税控除については、各都道府県、各市区町村によって異なります。詳しくはお住まいの自治体にお問い合わせください。

法人の寄付について

Q

法人が寄付した場合、領収書は発行されますか?

A

ご寄付いただいた場合、都度、領収書は発行されます。
弊会では弊会への入金が確認できた日を入金日として管理し、入金日を領収書に記載し発行しております。
なお、クレジットカードによる寄付の場合、法人または代表者名義のカードでのご寄付に対して法人名での領収書を発行致します。

※ご注意※
クレジットカードによるご寄付の場合は「ご寄付について(全般)>Q:クレジットカードでの寄付と入金日の注意点はありますか?」も併せてご確認ください。

・物品寄付の場合は、事前にお問い合わせください。
法人向け 寄付お問い合わせフォーム

Q

領収書はいつ、どのように発行されますか?

A

弊会への入金が確認出来次第、領収書の発行が可能です。通常、郵送でのお届けとなります。

クレジットカードによるご寄付の場合は「ご寄付について(全般)>Q:クレジットカードでの寄付と入金日の注意点はありますか?」も併せてご確認ください。

Q

領収書は希望の頻度(毎月/年1回)で発行してもらえますか?

A

法人の方への領収書は通常毎月発行しております。
年1回の発行をご希望の場合は、お問い合わせフォームより、ご連絡ください。
法人向け 寄付お問い合わせフォーム

Q

PDFの領収書をメールで送ってもらえますか?

A

はい、可能です。
寄付金のお振込名または法人名にて領収書発行を致します。それ以外のお名前での領収書発行は出来ませんので予めご了承ください。

※寄付申込画面の、支援者情報「お名前」の入力欄にご入力された情報が領収書に表記されます。確定申告に利用される氏名、または法人名をご記入ください。

Q

法人カードの場合は、会社名または個人名(代表者名)、どちらでも法人名義での寄付になりますか?

A

はい、法人名義で受け付けます。
ご寄付をお申し出いただくページにお名前欄がございますので、こちらを領収書の名義として表記させていただきます。
法人カードでご寄付される際は、領収書に記載する法人名を「お名前」欄にご入力ください。

ご寄付はこちらから受け付けております。

Q

決算などで領収書を急ぎで発行してほしい場合、日付はどうなりますか?

A

領収書に記載するご名義や送付先ご住所情報等を事前にフォームにてご連絡いただくと、発行がスムーズです。
法人向け 寄付お問い合わせフォーム

銀行振込の場合、受領日(寄付金領収証明書に記載する日付)はフローレンスで入金が確認できた日付となります。
日付がずれる場合もございますので、お振込日は余裕をもってお手続きをお願い致します。

クレジットカードによるご寄付の場合は「ご寄付について(全般)>Q:クレジットカードでの寄付と入金日の注意点はありますか?」も併せてご確認ください。

Q

領収書や活動報告が不要な場合はどうすればいいですか?

A

ご登録いただいた住所・メールアドレス宛に、活動報告や領収書をお送りします。不要な場合にはご連絡ください。

上記にないご質問につきましては、以下フォームよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら