フローレンス「ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業」助成事業

保育園こども食堂イメージ

この度、2023年、2024年度に続きこども家庭庁補助事業「ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業」を受託したことを受け、これを原資として関東甲信越地域で地域の経済的困窮や孤立などが心配な親子へ食をフックにした支援を行う団体へのサポート事業を実施いたします。

事業目的

こどもの相対的貧困率は11.5%、特にひとり親家庭の場合は44.5%と約半数のひとり親家庭が経済的に厳しい状況となっています。(※1)昨今の物価高でさらに状況は悪化し「価格が高騰するお米が買えない」という悲痛な声も増えています。

コロナ禍による影響は経済的な困窮のみならず、子育て家庭の孤立を深刻化させています。地域で頼れる人がいない「孤育て」が当たり前になり、支援が必要な家庭が見過ごされ、さらに厳しい状況に追い込まれることが懸念されています。

また、保護者が孤独を感じるのはこどもが乳幼児の時期が高く、こどもの虐待死の4割強は0歳児というデータもあります。妊娠期やこどもが乳幼児の時期からの早期介入は、親子の課題が深刻化・複雑化する前の予防的観点でも効果があります。本助成事業の助成団体様には、妊娠期・低年齢のご家庭へのアプローチも積極的に実施いただきたいと思っております。

情報がなく支援を求める方法がわからない人、ご自身の身体的・精神的な事情により助けを求められない人、自分が困っていることに気がついていない人など、SOSを出すことにためらいを感じるご家庭にとって、食支援は非常に利用しやすい入り口となります。本助成事業は、食をきっかけに地域の子育て家庭とつながり、見守り、必要な支援を届けることで、「子育て家庭を地域で支える」ことを目的としています。

本助成事業を通して、支援を必要とするご家庭とつながり、地域の中で見守り、必要なサポートを届ける「地域の支援の輪」を広げていくことを目指します。

※1 2022年国民生活基礎調査(厚生労働省) p16

事業概要

助成要領
フローレンス「ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業」助成要領
助成対象事業者
  • 関東甲信越地域(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、新潟県)で活動を行う団体
  • ひとり親家庭等の要支援家庭・こどもを対象とした食支援事業を行う団体
  • こども食堂等の活動、こども食堂等に対する支援活動、子育て支援に関する活動、ひとり親家庭支援に関する活動又は生活困窮者支援に関する活動のいずれかについて1年以上の活動実績を有している団体
対象事業

ひとり親家庭等のこども等を対象とした「こども食堂」「こども宅食」「フードパントリー」事業
※本事業の実施を通じて、支援が必要なこどもを把握した場合、当該こどもの継続的な見守り等を行うほか、市区町村が提供する支援につなげること

事業期間

2025年7月31日(木)~2026年1月31日(土)

公募期間

2025年6月30日(月)~2025年7月13日(日)23:59まで

助成金額

1団体あたり 最大300万円

※同一内容かつ同一費目の事業でない場合であっても、1つの団体が300万円を超えて助成を受けることはできません

公募申請・実績報告(精算)マニュアル

申請・実績報告マニュアル

スケジュール
  • 2025年6月26日(木) 助成事業ページ(本サイト)公開
  • 2025年6月30日(月) 公募開始・説明会開催
  • 2025年7月4日(金) QA相談会
  • 2025年7月8日(火) QA相談会
  • 2025年7月13日(日) 公募〆切(23:59まで)
  • 2025年7月下旬  外部審査会開催
  • 2025年7月31日(木) 採択団体決定 
  • 2025年10月13日(月) 中間報告〆切
  • 2026年1月31日(土)  事業終了
  • 2026年2月15日(日) 事業実施報告 〆切

※原則、精算払い(事後払い)とします。事業実施のためやむを得ない場合は概算払いの相談に応じます(概算払いの場合、助成金の振込みは2025年8月下旬を予定しています)。

説明会

【開催日時】6月30日(月)12:00~13:30(オンライン)
  • 第一部:公募説明会 12:00~13:00
  • 第二部:QA相談会  13:00~13:30 (任意参加・希望制)
【説明会申し込みフォーム】https://forms.gle/UCAPM37cXH7quxpx6
【注意】助成申請される方は必ず第一部の公募説明会にご参加ください
(当日参加が難しい場合は、下記のアーカイブ動画を必ず視聴してください。)
QA相談会(※任意参加、申込み不要)

・7月4日(金)12:00~13:00 【終了しました】
・7月8日(火)12:00~13:00 【終了しました】
本助成事業に関することや申請フォームの操作方法などご質問やご相談をお受けするQA相談会を開催します!

【参加URL】※2日程とも同一のZoomURLを使用します。
https://zoom.us/j/94994372938?pwd=W2IE4991fL7qYXePYbnWkJJ1b5HZJn.1
ミーティング ID: 949 9437 2938 / パスコード: 502029

応募について

応募方法

助成金の申請は以下のフォームに必要事項を記入のうえ、添付書類をアップロードし送信してください。

1、助成申請フォーム

申請フォームはこちらから

※申請フォーム上で、以下書類について誓約していただきます。

暴力団等に該当しない旨の誓約書(様式8)

自己申告書(様式9)

誓約書(フローレンス)

2、添付書類
・法人の場合は定款、任意団体の場合は会則、規約、団体パンフレット、活動紹介リーフレット等
・法人の場合は役員の氏名及び生年月日が明らかとなる資料
・振込口座がわかる通帳の写し

⚠上記の添付書類を事前にご準備のうえ、申請フォームの入力をお願いします。
(フォームは一時保存ができますが、3日以上前に添付された書類がある場合、フォーム送信エラーとなり入力のし直しが発生します。フォーム送信する際にまとめて書類を添付することをおすすめします)

採択団体

2024年度採択団体

2023年度採択団体

過去の助成事業

2024年度活動報告

参考資料📝

(参考)「子ども食堂の活動に関する連携・協力の推進及び子ども食堂の運営上留意すべき事項の周知について」(平成30年6月28日付厚生労働省子ども家庭局長他連名通知)

(参考)ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業の手続きの流れ(こども家庭庁参考資料)

お問い合わせ

※「フローレンスの保育園こども食堂」専用LINEへの登録をお願いします※

申請に関するお問い合わせや、各種手続きに関する連絡は、本助成事業専用の公式LINEで行います。
申請を希望する団体の窓口担当の方は、下記手順で専用LINEの登録とメッセージの送信をお願いします。

LINEで友だち追加をしてお問い合わせください

セカトラQRコード

① 右記QRコード又はID検索から「フローレンスの保育園こども食堂」を検索し、友達追加します。
② メッセージ画面から「園名(複数園をまとめて申請する場合は団体名)」と「助成申請希望」のメッセージを必ず送信下さい。

※注※ 友達追加のみでメッセージが無い場合は、LINEの設定制限によりフローレンス側で登録確認が取れませんのでご注意ください。

LINE ID :@119xqhvv

LINEで友だち追加する