神保町駅からのバリアフリーアクセス
- 都営新宿線の場合
ホーム(新宿方面側)のエレベーターで改札階に下がり、専修大学方面改札を出て、A2出口より5分 - 半蔵門線の場合
ホーム(中央付近)のエレベーターで改札階に上がり、専修大学方面改札を出て、A2出口より5分 - 都営三田線の場合
都営新宿線のホームを経由して、専修大学方面改札を出て、A2出口より5分
初めまして。
フローレンスの法務総務チームに所属するオペレーションズ(※)の向井 マリンです!
わたしは生まれつき体力がなく、疲れやすい体質で長時間歩くことが出来ないため、車いすを使って出社しています。
正直なところ、神保町駅はバリアフリー環境が十分とは言えず、エレベーターの数も少ないため、不便を感じることが多いです。わたしは入社当時、バリアフリーアクセスの知識がなく神保町ではない駅で降りており、かなり遠回りをして通勤していました。
そこで、これからフローレンスで働くことや実習を検討している車椅子ユーザーの方はもちろん、ベビーカーを利用する方や、障害児用バギーを使用するご家族の皆さんにも役立つよう、神保町駅付近のバリアフリー情報をお届けします!
向井 マリン

組織BASE開拓部 総務オペレーションズ所属
2024に新卒で入社し、総務の郵便仕分けやメディア更新、人事資料のPDF化作業など、各事業部からの作業依頼を複数担当。趣味は音楽、本・カフェ巡り。
(※)オペレーションズとは
フローレンスは、こども・子育てに関わる社会課題解決に取り組むNPOとして、障害児保育をはじめとした障害児家庭支援の事業を行っています。フローレンスの事業である、障害児保育園ヘレンや障害児訪問保育アニーでお預かりしているこどもたちが、「将来こんな仕事に就きたい」と思える社会を実現したい!そんな想いで障害者雇用をスタートしました。
特別支援学校を卒業した18歳での新卒採用を定期的に行っており、現在は20代前半を中心に、10名の発達障害・知的障害のメンバーがいます。全員、総務チームに配属されており、一人一人が組織への貢献をやりがいに感じながら、社内の重要メンバーとして働いています。障害者雇用の運営ノウハウが詰まった、書籍『障害者雇用の「困った」を解決! 発達障害・知的障害のある社員を活かすサポートブック』も発売中です。
バリアフリーアクセスのご紹介
神保町駅では、A2出口のエレベーターを経由するルートが、都営新宿線・東京メトロ半蔵門線からの便利なアクセス方法です。
神保町駅からのバリアフリーアクセス
- 都営新宿線の場合
ホーム(新宿方面側)のエレベーターで改札階に下がり、専修大学方面改札を出て、A2出口より5分 - 半蔵門線の場合
ホーム(中央付近)のエレベーターで改札階に上がり、専修大学方面改札を出て、A2出口より5分 - 都営三田線の場合
都営新宿線のホームを経由して、専修大学方面改札を出て、A2出口より5分
ここからは、写真付きで詳しく解説します!

都営新宿線・東京メトロ半蔵門線にはA2出口にエレベーターが設置されており、エレベーターから出られるようになっています(都営三田線は新宿線ホームを経由します)。
※A1出口とA5出口は階段のみ(一部エスカレーターあり)ですのでご注意ください!
※A8・A9にもエレベーターがありますが、こちらは都営三田線専用ですので、今回はどの線からも使えるA2出口について、ご案内します。
都営新宿線、都営三田線の場合
都営三田線は、都営新宿線のホームを経由します。
1.A2出口を目指します。

2.改札階ゆきエレベーター乗り場に到着です!

3.エレベーターを降り「専修大学方面改札」を通って、地上ゆきのエレベーターに乗ります。

4.神保町らしい「本棚」のような壁面が目印の地上ゆきのエレベーターがあります。

A2出口(エレベーター地上出口)からフローレンスまでの道順は「A2出口(エレベーター地上出口)からフローレンスまで」の項をご覧ください。
東京メトロ半蔵門線の場合
1.半蔵門線の場合は、5号車付近のエレベーターに乗り、改札階(B2F)に上がります。ピンクの扉が特徴です!

2.エレベーターを降りたら「専修大学方面改札」を通り、A2出口の地上ゆきエレベーターに進みます。

3.神保町らしい「本棚」のような壁面が目印の地上ゆきのエレベーターがあります。

A2出口(エレベーター地上出口)からフローレンスまで
1.地上に出ました。エレベーターを降りたら左手に進みます。古書店やカレー屋、中華料理店などが軒を連ねる通りです。

2.神保町交差点で横断歩道を渡ります。

3.横断歩道を渡ったら左に曲がります。

4.「すき家」の手前を右に曲がります。

5.「すき家」の先のビルエントランスからお入りください。受付は6階です!

オフィスビルの入口には段差があるため、スロープを設置して車椅子等が通れるように介助を行います。フローレンスのスタッフにご連絡ください。