Florence News

こどもたちの力を信じる「シチズンシップ保育」5つの基本~「やってみたいはチャンス!」「小さなことでも自分で決める」

こどもたちの力を信じる「シチズンシップ保育」5つの基本~「やってみたいはチャンス!」「小さなことでも自分で決める」

#シチズンシップ保育  #みらいの保育園

フローレンスの保育園では、「みんなの未来をつくることに自ら参加し、貢献し、そして楽しむ心を育む」ことを保育理念に掲げ、「シチズンシップ保育」を実践しています。

シチズンシップとは

「一人ひとりが社会の一員として、よりよい社会の実現のために、積極的に多様な人々と協働して課題解決する」資質、能力のこと

未知の課題に溢れているこれからの社会を生きるこどもたちが、社会の一員としてこのような資質、能力を発揮できるよう、自分で考え、他者と協働する経験をたくさん積んでほしいという願いを込めて、日々の保育を実践しています。

とは言え、保育者によって大切にしていることや実践方法はそれぞれかも知れません。そこで、私たちがこれまで取り組んできたシチズンシップ保育を感覚ではなく言語化し、スタッフの共通理解を進めていくことも大切であると考えています。

そこでフローレンスの保育園では、この度シチズンシップ保育の共通理解を深めるためのテキストを改定しました。名付けて「フローレンスのシチズンシップ保育」この改定をきっかけに、より多くの人に「フローレンスのシチズンシップ保育」を知ってもらいたいと思い、シリーズで、保育者向けのテキストを一部ご紹介したいと思います。

シチズンシップ保育の5つの基本

シチズンシップ保育では、「5つの基本」を軸にこども自身のもっている力と可能性を育みます。こどもの可能性を信じて関わる前提のもと、5つの基本に基づいた考え方をしていきます。

シチズンシップ5つの基本

1.感情を知る・感じる
2.やってみたいはチャンス!
3.小さなことでも自分で決める
4.わたしはわたし違うことを認め合う
5.対立は当たり前。話し合って解決する。

テキスト本編では考え方を意識した、具体的な取り組み、事例について記載していますが、今回ご紹介するのは、シチズンシップ保育5つの基本の2つ目「やってみたいはチャンス」と3つ目「小さな事でも自分で決める」にまつわる保育園での取り組みと、具体的なエピソードです。

シチズンシップ保育5つの基本 エピソード②やってみたいはチャンス!

2歳児の男の子が「貨物列車はしゅっしゅっしゅっ?電車はガタンゴトン?なんで音が違うの?」と聞いてきてくれました。その子はいつもおもちゃの目線になって電車を走らせている、電車が大好きな子です。貨物列車の歌に合わせて遊んだことと、電車の絵本をみたことで、音の違いに気がつき気になっている様子でした。

「じゃぁ夕方に駅まで散歩に行ってみようか。電車の音聞きに行ってみようよ!」と提案してみんなで駅まで散歩に出てみました。

踏切の脇に立って電車を待っていると、駅を通過する特急がやってきてすごいスピードで目の前を通り過ぎていきました。すると「先生!「しゅっしゅっしゅっ」でも「ガタンゴトン」でもなかったよ!「キュー!ダダッダダッ!」だったよ!」とキラキラした目で話してくれました。

その後保育室で遊んでいる時のつぶやきに変化が見られ、走らせる電車の種類によって発する擬音を使い分けるようになったのです。また、お休みの日にも電車を見に行き、そこでもまた違った音を聞いては楽しむようになったそうです。

電車の図鑑を眺めて「この電車はどんな音がするんだろう」「違うよ!この電車はダダン!だよ!」と電車を走らせるだけではない、遊びに広がりを見せてくれました。

こどもたちが興味を持ったその時が、一番吸収できる時です。「今」をしっかりキャッチし、興味を持った時に遊び始められるよう配慮していきます。
一番吸収できる時に、こども自身の興味のもと、遊びこんでいくことで、知識・経験を得たり、納得感、達成感、満足感を味わってほしいと考えています。
何に興味を持つかもそれぞれ。お友達と同じでなくても良いのです。その子自身の興味を持つ瞬間を見逃さないように、保育者はこどもを知り、感じることを大切にしています。

シチズンシップ保育5つの基本 エピソード③小さな事でも自分で決める

こどもたちが自由に発言をしたり意思表現できるためには安心できる環境が必要です。

保育者はこどもたちの人的環境として、受け止め、認め、問いかけることで気持ちの整理を手伝います。

自己決定できたことを心から喜んでくれる先生がいることが、何より安心できる場であり、チャレンジする力になります。

例えば、日々の戸外活動場所、遊びの内容を提案し、こどもたちが意見を言える場を設けています。

園では、よく行く周辺の公園の特徴がわかる写真を用意。

0-2歳児で公園の名前がわからなくても、その写真を見てこどもたち自身が行きたい公園を選べるような工夫をしています。

こどもたちの意見が分かれる時、また時間や距離の都合でどうしても希望の公園に行けない時もあります。そんな時は、「他の公園にも似たようなところはなかったっけ?」と保育者がヒントを伝えたり、こどもたちにやりたいことを先に聞き、他の公園でも実現できることを補足します。

例えば、「この公園で何をしようか?」「探検がしたい」「どんぐりが拾いたい」の意見が出れば、「(山があるから)○○公園はどうかな」と。

丁寧に対話することで、2歳児であっても他の意見を受け入れることができます。
また、こどもたちの意見を聞いて決めていくことでこどもたち自身が見通しを持って活動できます。

0歳の赤ちゃんでも、まだ言葉で伝えられないこどもでも、自分の意思を表現することができます。声を出したり、手足を動かしたり、指を指したり。言葉以外でも意思を伝えてくれています。

何をして遊ぶか、ということ1つとっても、与えられたものなのか、それとも自分でやりたいと思って始めたものかによって、学びの深さが違います。何もないところから決めることが難しい場合でも、選択肢があれば、こども自身が選び決めることができるかもしれません。

自分で決めたことに夢中になればなるほど、楽しさや満足感もより大きなものになります。

何をして遊ぶか、どんなことに取り組むか、こども自身が自分で決められるように、保育者が意識して関わっていくことが必要です。

「シチズンシップ保育」では、保育者がこどもの決める力を信じ、その一歩を踏み出すためによく観察することを大切にしているのです。

フローレンスの保育園は新入園児を募集中です!

シチズンシップ保育を実践する、フローレンスの保育園では、新入園児を募集中です。入園を検討されている方向けに各園で保育所体験や園見学も実施しています。 「参加してみたい!」という方はぜひ各園にお問い合わせください。

フローレンスの保育園  各園情報
おうち保育園

0-2歳児のこどもたちのための小規模な保育園です。園名には、「おうちにいるような安心感を感じられ、こどもたちにとっての第2のおうちになりたい」という願いが込められています。
(東京都 江東区/台東区/品川区/豊島区/杉並区/渋谷区/宮城県 仙台市)

みんなのみらいをつくる保育園

0-5歳児のこどもたちのための認可保育所です。園名には、「”みんなのみらいをつくる人”に育ってほしい」という願いが込められています。
(東京都 江東区/渋谷区)

わたしたちと一緒にシチズンシップ保育を探究する仲間も募集しています!


    ご意見・ご感想をお寄せください

    • ご質問については、「よくあるご質問」または「お問い合わせ」をご確認ください。

    • お寄せいただいた内容は、当法人および当サイトの運営・改善の参考にさせていただき、その他での使用はいたしません。ただし、いただいた内容をコンテンツ内に掲載させていただく場合があります。

    ご意見・ご感想をお寄せください必須

    取り上げてほしいテーマなどあればご自由にお書きください

    こんな心躍る未来を、
    ともにつくりませんか?