この度フローレンスは、2023年版 働きがいのある会社ランキング(Great Place to Work/以下「GPTW」)において、実際のスタッフのアンケートを基に、一定の水準をクリアした企業にのみ与えられる「働きがい認定企業」に選出されました!
【働きがい認定企業とは?】
「働きがい企業認定」とは、スタッフへのアンケートや経営状況などを鑑みて、一定の水準をクリアした企業・組織に与えられる認証です。フローレンスのスタッフが働きがいとして感じている項目の上位は、「この会社は地域・社会に貢献している」「会社の事業を誇りに思う」「新しいことや改善への挑戦が称賛されている」の3点でした。
この記事では、フローレンスで働いているスタッフが誇りに感じている、フローレンスの貢献内容や挑戦できる文化に着目し、今回明らかとなった「フローレンスでの働きがい」について、3つの観点からより詳しくお伝えしたいと思います。
▼フローレンスのご紹介ページはこちら
https://hatarakigai.info/ranking/certified_companies/0831_1092.html
1.「こどもたちのために、日本を変える」ぶれない目的と、実行力
フローレンスは、未来を担うこどもたちを社会で育むために、事業開発、政策提言、文化創造の3つの軸で、社会課題解決と価値創造を行う国内最大規模のNPO法人です。
日本初の訪問型・共済型病児保育事業団体として2004年に設立し、ひとり親支援とこどもの貧困防止、こどもの虐待や親子の孤立防止、障害児家庭支援など、日本のこども・子育ての領域で総合的な活動を行ってきました。
2015年度に「小規模認可保育所」として国策化された「おうち保育園」をはじめとする保育事業、障害児家庭に保育や支援を届ける「フローレンスの障害児保育・支援」、こどもの虐待問題解決のため「フローレンスのにんしん相談・赤ちゃん縁組」、こどもの貧困を解決する「こども宅食」などの取り組みを全国に広め、たくさんの仲間と共に、社会に「新しいあたりまえ」をつくることを目指してきました。
事業をつくるだけでも、政策提言をするだけでも、発信するだけでもなく、すべてを連携させることで、着実に社会を変えていく実感。
そこに日々携われていることこそが、わたしたちの大きな働きがいの一つです。
2.目的と実行を支える、強いカルチャー
わたしたちは、「こどもたちのために、日本を変える」ために、日々様々なことにチャレンジし続ける必要があります。これらを支えるのが、行動指針を言葉にした「カルチャー」です。
1.カオスの荒れ地を突き進め。
2.誰かじゃない、わたしがやる。
3.背中を預けて。わたしがいる。
4.試行錯誤を全速力で。
5.変化上等、わくわく変わろう。
6.いろいろあるさ。それでも、ごきげんでいこう。
社会を変えるということは、決して平坦な道ではありません。
まだ誰も通ったことのない荒れ地を突き進み、自分が社会を変えていく主体として、仲間と背中を預け合いながら、様々なことを試し、わくわくと変化し続ける。時には、つらいことや苦しいこともあるかもしれません。それでも、社会に新しいあたりまえを作っていく仲間たちとともに、ごきげんで前に進む。
それが、わたしたちフローレンスです。この強いカルチャーに支えられ、わたしたちは日々困難な社会課題を前にしても、その先の未来を見据え、前に進むことができるのです。
3.カルチャーの浸透や挑戦する風土を後押しする、社内施策
フローレンスでは、カルチャーの浸透や挑戦することをを掲げるだけでなく、様々な仕組みを通して浸透させています。
その例が、カルチャーに沿った行動についてお互いに称え合う「ピカリパット制度」や、アイディアを気軽にシェアし合う「ひらめいチャット」です。
・「ピカリパット制度」
ピカリパット精度は、カルチャーを体現した行動をした個人、チームに対し、称賛を送ることのできる制度です。「あの行動、まさに”誰かじゃない、私がやる”だと思ったよ!」「誰々がしていた行動が、”試行錯誤を全速力で”でした」など、、日々カルチャーに基づく行動や、行動への称賛を目にする状況があります。称賛し合うことで、お互いのモチベーションが高まると同時に、「あの行動素敵だな、まねしてみよう」と素敵な行動のヒントももらえます。
・「ひらめいチャット」
「ひらめいチャット」は、実現できるかできないかに関わらず、「これをやったら素敵じゃないか?」というアイディアを、投稿・シェアできる仕組みです。
この投稿から実現した社内施策もあり、新しいことにチャレンジする楽しさや、まずは声に出してみる文化を醸成しています。
このように、わたしたちは、明確な社会貢献への実感、そしてそれを支える文化や仕組みに支えられながら、日々活動を行っています。
フローレンスでは、「働きがいをもって働きたい!」という仲間を募集しています。
これまで培われてきたスキルやご経験が、こどもたちの未来に直接繋がる「働きがい」になるかもしれません。スタッフ募集ページをぜひご覧ください。