Florence News

パラeスポーツ・フェスタの参加者募集

【申込み締め切りました・満員御礼!】「パラeスポーツ・フェスタ2025〜インクルーシブ・テックで遊ぼう!~」を開催!

パラeスポーツフェスタ2025キービジュアル

フローレンスとテクノツール株式会社は、8月6日(水)に主に肢体不自由のお子さんを対象にした「パラeスポーツ・フェスタ2025~インクルーシブ・テックで遊ぼう!~」を開催します!
昨年に続き、2度目の開催となります。

開催場所はJR大崎駅から徒歩6分ほどの「TUNNEL TOKYO」です。
普段からeスポーツの大会が行われるこちらの会場で、わずかな力で動かせる入力デバイスや視線入力などのインクルーシブ・テクノロジー(以下、「インクルーシブ・テック」)を用いて、市販のゲームで遊びます!また、身近なものから最先端のものまで、さまざまなテクノロジーを体験することができます!

「どんな遊び方があるのか知りたい」
「テクノロジーの活用に興味はあるけど、どこから始めてよいか分からない」
などお悩みの方。

当日は色々な種類の入力デバイスやゲームを用意しています。
また、作業療法士や作業療法を学ぶ学生が機器選びをサポート!
eスポーツ・テクノロジー活用支援の第一人者である作業療法士の田中栄一さん(国立病院機構北海道医療センター)、小林大作さん(株式会社アシテック・オコ代表)に、テクノロジー活用に関するお悩み相談もできます。
いろんなスイッチを使ってゲームで遊んだり、さまざまなテクノロジーを体験したり。
いろんな遊びの選択肢が見つかるイベントです。
新たな「楽しい」を見つけにきませんか?

「パラeスポーツ・フェスタ〜インクルーシブ・テックで遊ぼう!~」イベント詳細

対象者

肢体不自由のあるお子さんとそのご家族 全30組
※第1部15組、第2部15組
※応募多数の場合は抽選となります

日時

2025年8月6日(水)
【第1部】14:00~15:30(受付開始:13:30~)
【第2部】16:30~18:00(受付開始:16:00~)

場所

TUNNEL TOKYO

〒141-0033
東京都品川区西品川一丁目1-1
住友不動産大崎ガーデンタワー 9階
JR・りんかい線 大崎駅 南口 徒歩6分

  • 会場にはケア用の横になれる個室・お食事や休憩のためのスペースもご用意しています。
  • ゲーム会場と同じフロアにバリアフリートイレがあります。
  • 医療機器やバッテリーの充電用コンセントが必要な方は、申込みフォームよりお知らせください。

体験できる内容

①インクルーシブ・テックでeスポーツ体験

ゲームが初めての方でも楽しめるさまざまなタイトルを用意しました。お気に入りの入力デバイスを見つけてやってみよう!

予定ゲームタイトル
ぷよぷよeスポーツ
スイカゲーム
みんなのゲームラボで遊べるゲーム例
②ステージチャレンジ

各ブースでゲームを体験してみた後は、ステージでお友達とゲーム対戦チャレンジをしてみよう!TUNNEL TOKYOならではの、壁いっぱいの大型LEDビジョン画面を使ったゲームステージです。みんなで一緒に盛り上がろう!

ステージで対戦する参加者
③身近なテクノロジーの活用

スマホ・タブレットなどの身近なテクノロジーを活用した遊びをご紹介。作業療法士の田中栄一さん、小林大作さんに、日常でのテクノロジー活用についての相談ができます!

田中栄一さん顔写真
田中栄一さん
小林大作さん顔写真
小林大作さん
④さまざまなテクノロジーの体験

分身ロボット「OriHime」の遠隔操作体験やできることを増やすアームサポート「MOMO」、ウェアラブルスイッチ「ニューロノード」など、さまざまなテクノロジーを体験できます。

OriHimeイメージ
分身ロボット「OriHime」 OriHimeは株式会社オリィ研究所の登録商標です。
アームサポート「MOMO」装着イメージ
アームサポート「MOMO」装着イメージ
ウェアラブルスイッチ「ニューロノード」装着イメージ
ウェアラブルスイッチ「ニューロノード」装着イメージ

フローレンスのこれまでの取り組みとイベント開催の経緯

フローレンスは、2014年に日本で初めて医療的ケア児を専門に長時間お預かりする「障害児保育園ヘレン」を開設して以来、障害児保育・家庭支援に10年ほど取り組んできました。これまでお預かりしてきた障害児・医療的ケア児の数は延べ406名です。
※2025年3月までに東京・神奈川・仙台でお預かりした人数

お子さんそれぞれが持つ個性を見つめ、成長をサポートする中で、お子さんの可能性にたくさん驚かされてきました。その中で、今後、遊びやコミュニケーション方法の幅を広げたいお子さんたちやご家族と一緒に使っていきたいと考えているのが“インクルーシブ・テック”です。
わずかな力でも押しやすいスイッチやレバーなどの入力デバイスや、視線をマウスのように用いる視線入力などのテクノロジーを日常生活に取り入れることで、一見外から分かりにくいお子さんの思いやアイディアを表出するサポートになります。また、経験を重ねることでお子さんがやってみたいことにチャレンジしたり、将来的には就労などにつながる可能性もあると考えています。
このように障害による課題を乗り越え、誰もが参画できる「インクルーシブ社会」の実現をサポートするテクノロジーを、わたしたちは「インクルーシブ・テック」と呼んでいます。

インクルーシブ・テックに親しむきっかけとして、eスポーツであれば楽しみながら続けることができると考え、2022年に「重度障害児・者のeスポーツ全国大会【フローレンス杯】アイ♡スポ」を開催しました。
そして、2024年8月には「パラeスポーツ・フェスタ~インクルーシブ・テックで遊ぼう!~」を初開催。肢体不自由のお子さんとそのご家族にテクノロジーを使ったさまざまなゲームを体験をしてもらい、大変好評のイベントとなりました!

イベント協力企業・団体一覧

今回のイベントはさまざまな企業・団体にご協力いただき、開催するはこびになりました。(※五十音順)

共同主催: 認定NPO法人フローレンス(事務局)/テクノツール株式会社
パートナー:セガサミーホールディングス株式会社/DAIKO XTECH株式会社/TUNNEL TOKYO/日本オラクル株式会社/PagerDuty株式会社
協賛:花王株式会社/花王ハートポケット倶楽部/公益財団法人 小林製薬青い鳥財団
協力:サントリーホールディングス株式会社/一般社団法人東京都作業療法士会
企画アドバイザー:株式会社アシテック・オコ
企画・制作:GLOE株式会社

こういった取り組みは賛同・応援いただける方々のサポートで進めることができます。

これからもフローレンスは、障害のあるお子さんとそのご家族が希望する選択ができる社会の実現を目指して、当事者や支援者の皆さんとともに取り組んでいきます。
ぜひご支援をお願いいたします。


    ご意見・ご感想をお寄せください

    • ご質問については、「よくあるご質問」または「お問い合わせ」をご確認ください。

    • お寄せいただいた内容は、当法人および当サイトの運営・改善の参考にさせていただき、その他での使用はいたしません。ただし、いただいた内容をコンテンツ内に掲載させていただく場合があります。

    ご意見・ご感想をお寄せください必須

    取り上げてほしいテーマなどあればご自由にお書きください

    こんな心躍る未来を、
    ともにつくりませんか?