待機児童レスキュー隊ロゴ 1時間150円の訪問保育
フローレンスの待機児童レスキュー隊
(東京都ベビーシッター利用支援事業 認定事業者)

現在、新規お申込みの受付を停止しております。

フローレンスは東京都ベビーシッター利用支援事業者です。

「保育園に入園したいのに空きがない!」「仕事に復職したいのに待機児童になってしまった!」
という方に対し、保育スタッフがご自宅に伺い1対1保育を行います。

東京都ベビーシッター利用支援事業の概要
申込み方法・利用までの流れ よくあるご質問

東京都ベビーシッター利用支援事業の概要

東京都ベビーシッター利用支援事業とは、東京都の認定を受けたベビーシッター事業者を利用する場合、利用料の一部を行政にて助成する事業です。フローレンスも東京都ベビーシッター利用支援事業者として令和2年7月に東京都から認定されました。
この支援制度を利用すると、1時間150円の自己負担でベビーシッターが利用できます。

申込み対象者

以下の ① または ② に該当する方のうち、お住まいの区市町村から東京都ベビーシッター利用支援事業の利用対象者である旨の通知書を受け取った方が対象となります。

  • ① 保育所等の0~2歳児クラスに相当する待機児童の保護者
  • ② 0歳児で保育所等への入所申込みをせず1年間の育児休業を満了した後、お子さんの1歳の誕生日から復職する保護者(復職日以降、利用できます)
対象となるエリア

現在フローレンスが東京都ベビーシッター利用支援事業の利用対象としているのは以下のエリアです。

  • 新宿区
  • 台東区
  • 品川区
  • 目黒区
  • 大田区
  • 渋谷区
  • 中野区
  • 北区
  • 荒川区
  • 板橋区
  • 葛飾区
  • 江戸川区
  • 三鷹市
  • 府中市
  • 国立市
  • 狛江市

※東京都ベビーシッター利用支援事業を実施していない区市町村もあります。お住まいの区市町村で今後実施する予定があるかどうかは、区市町村の保育主管課に直接お問い合わせください。

対象となる児童

区市町村が本事業の利用を認めた0歳児から2歳児

※保育所等への入所が決定した場合、入所月以降は東京都ベビーシッター利用支援事業の利用対象外となります。

入会金・月会費

無料

利用時間(保育時間)

<保育短時間認定の方>
1日8時間・月160時間まで
<保育標準時間認定の方>
1日11時間・ 月220時間まで

※祝日、休日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)はご利用いただけません

申込み方法・利用までの流れ

  1. 東京都ベビーシッター利用支援事業の利用対象者であるか、お住まいの自治体に確認
  2. フローレンスへ利用申込み
  3. フローレンスがご自宅に訪問、事前説明・ご契約
  4. 利用契約書を自治体へ持参、専用アカウント発行の申込み
  5. ベビーシッター利用予約
  6. 保育利用開始

「受託証明書」の発行は利用開始後に可能です。

現在、新規お申込みの受付を停止しております。

よくあるご質問

ベビーシッターの利用は保育園入園時の点数に加点されますか?
ベビーシッターの利用を証明する「受託証明書」という書類があります。
自治体によって「受託証明書」の提出が家庭の状況を点数化した「調整指数」に加点される場合があります。
詳しくは、お住まいの自治体にお問い合わせください。
どんな保育スタッフが来ますか?
保育士や認定ベビーシッター等の資格や保育実務経験があり、かつ東京都が指定する研修を修了したスタッフです。
フローレンスでは全スタッフを直接雇用し、採用時には応募要件(保育/学童保育の実務経験1年以上、子育て経験7年以上)はもちろん面接で適性を慎重に判断しています。
入社時は座学および実地研修を受講し、卒業試験にパスした者だけが保育にお伺いします。
入社時だけでなく継続的に研修の場を設け、お子さんのに合わせた適切な保育が行えるよう研鑽を積む仕組みがあります。

詳細ページ:フローレンスの訪問型保育スタッフの採用基準と育成について~業界内で発生した事件を受け~
毎回同じ保育スタッフに来てもらうことはできますか?
安定的に保育をご提供するために2〜3名のチーム制保育とし、スタッフの指名はお受けしておりません。
お子さんの日々のご様子はチーム内で申し送りする仕組みがありますので安心してお任せください。
保育時間はどのようにして1日過ごしますか?
ご家庭での生活の様子を事前に確認したうえで、お子さんにとって無理のないスケジュールで1日をすごします。
お昼ごはんやおやつの用意は必要ですか?
お子さん用の昼食(離乳食、冷凍母乳、粉ミルクを含む)やおやつはご家庭で用意してください。
スタッフは用意された食事を電子レンジで温める程度は可能です。なお、スタッフ用の飲食物の用意は不要です。
子どもが病気のときでも利用できますか?
この制度は健康なお子さんに限定しています。病児保育プランに加入いただければ病気のときでも利用できます。

詳細ページ:病児保育入会をご希望の皆さまへ
生後何日から利用できますか?
生後3ヶ月から利用可能です。
申し込み後、決まった曜日には100%来てくれますか?
定期利用の場合、前月締切日までに利用予約いただければ原則スタッフ手配は可能です。
早朝夜間・土日・単発利用の場合、お受けできないこともありますので事前にお問い合わせください。
別室で在宅勤務予定ですが、利用可能ですか?
ご家族が在宅勤務されている場合でも利用可能です。
感染症対策について教えてください。
スタッフは毎朝検温し、37.5℃以上の発熱もしくは風邪症状がある場合は出勤を停止しています。
保育時間中もうがい・手洗い・マスク着用・消毒の実施・定期的な換気の実施などを徹底し、感染予防に努めています。