News

アクション最前線

2016/04/15

市民が動けば社会が動く。東京都台東区で訪問型病児保育利用時の助成がスタート!

 


子育て世代が直面する待機児童問題。その先に必ず待ち受けている社会問題こそが、病児保育問題です。

小さなお子さんがお熱を出すのは当たり前のことです。
子どもの病気というピンチを親御さんだけで抱えこまず、みんなで助ける社会を実現したい。
この病児保育という社会問題を解決するため、フローレンスは日本で初めて共済型・訪問型病児保育という取り組みを始めました。

この病児保育を社会にあって当然のインフラにするためには、フローレンスといういち事業者の力だけでなく、社会を構成する市民や自治体の力が必要です。

そういった中、2016年4月1日より、東京都台東区で訪問型病児保育利用時の料金一部助成がスタートし、社会インフラ化への道のりがまた一歩進みました。

なんと、訪問型病児保育利用時の保育料半額が助成される仕組みです!

フローレンスの病児保育のような共済型月会費制の仕組みでも、病児保育の利用があった月の月会費は助成対象となります。

※助成制度の詳細は台東区のホームページをご参照下さい。

こういった助成制度は、東京都千代田区、渋谷区、足立区、文京区、北区でも行われており、今回、台東区がそれに続いて制度スタートとなりました。

今回の台東区のケースでは、利用料の助成開始にあたっては、区民の方からの要望の後押しもあったようです。

台東区では「区長へのお便り」という、区政に関する区民の方からのご意見・ご提案をとどける仕組みがホームページに用意されています。
この「区長へのお便り」を通じて、区民の方が「病児・病後児保育」の課題解決を求めるご意見が寄せられていました。

 

ーーー以下、台東区ホームページからの引用ーーー

<区民の方の声>
三ノ輪駅近辺に病後児のみの保育施設がありますが、当日の急な発熱に対応できないなど、利用するには問題があります。一つの解決策として「病児・病後児シッター」がありますが広く周知されておらず、また、利用料が高いのが課題です。他区では区民のニーズを汲み取り、対策に動き出しています。「病児・病後児保育」の課題と解決策について検討してほしいと思います。

<台東区児童保育課からの回答>
区では病気の回復期にあり、集団保育をすることができない子供を専用スペース等においてお預かりする「病後児保育」を区内の認証保育所に委託し、実施しています。一方、病中の子供を保育する「病児保育」については現在実施しておりませんが、区民の皆様から要望をいただいています。
これまでも「病児保育」の実施について検討を進めてきましたが、本年3月に策定した「台東区次世代育成支援計画」にも派遣の方法による実施を検討していく旨を記載しています。
今後も近隣自治体の実施状況等を踏まえ、引き続き事業化に向けた検討を進めていきます。

ーーー引用ここまでーーー

 

社会を変えること、行政を動かすことはとても難しいことに感じるかもしれませんが、必ずしもそんなことはありません。

今回の台東区の例のように、一人ひとりが声をあげることが、「社会をちょっと変えてみる」ことにつながります。

ピンチの時はみんなで助け合う社会、子育てをしながら何にでも挑戦できる社会を実現するために、ぜひ一人ひとりで行動していきましょう!




フローレンスでは、社会問題や働き方など、これからもさまざまなコンテンツを発信していきます。
ぜひ、SNSもフォローしてください!
もしかしたら、SNSでしか見れない情報もあるかも!?気になるアイコンをタップ!


  • twitter
  • instagram
  • LINE@
  • facebook
  • youtube