2020/03/02
フローレンスのインタビューも!読売新聞の特別養子縁組特設サイト『ひとつの家族のかたち』
特別養子縁組制度の啓発を目的に読売新聞社が特設した、『ひとつの家族のかたち』サイト。
こちらのサイトには、特別養子縁組でお子さんを迎えられた千田真司さん・瀬奈じゅんさんご夫妻の特別インタビューや、認可を受けた国内の民間あっせん団体の情報が掲載されています。
私達フローレンスも許認可団体のひとつとしてご紹介いただくとともに、副代表理事の宮崎のインタビューを掲載いただきました!
インタビューでは、養親を希望される方々へ、フローレンスの特別養子縁組で大切にしていることをお話しています。
養親を希望されるご夫婦には、素直に思うところを、我々あっせん機関の担当者にお話していただきたい。
親になるということは、良いことだけではなく大変なこともあります。無理をして進めることでもありません。私たちも、希望するご夫婦に負担とならないスピードで、カウンセリング対応させていただいています。
(画像はサイトよりお借りしています)
インタビュー中の宮崎の話にもありますが、養親さんとあっせん機関は長いお付き合いをしていくもの。
ぜひ特設サイトをご覧になり、複数のあっせん団体の情報や考えに触れてみて下さい。
https://ybs.yomiuri.co.jp/mhlw/kazoku/
フローレンスの特徴。登録までの第一歩が、オンライン研修で気軽に受けられる
フローレンスの特別養子縁組オンライン基礎研修は、パソコンやスマートフォンを使って自分の好きなタイミングで受講でき、「まずはちょっと話を聞いてみようかな・・」という方も受けやすいのが特徴。
特別養子縁組を行うために必要な知識や、準備しておくべきことを15分×3本の動画でコンパクトにまとめています。特別養子縁組は子どもの福祉のための制度であるという主旨や、民間あっせん団体と児童相談所の違いをわかりやすく説明。
またお子さんを迎えるまでに必要な費用や、お子さんの抱える背景、特別養子縁組で子どもを迎える上での心構えについても学んでいきます。
まずは会員登録を!
最近は、テレビの報道や、縁組された有名人のブログなどを通して、特別養子縁組の認知は広がりつつありますが、家庭を必要としているお子さんが多く、まだまだ育ての親が不足しています。
子どもを育てたいと望む多くの方に、特別養子縁組という選択肢を知ってほしいと願っています。
●特別養子縁組オンライン研修:新規会員登録(無料)の手順
1)「新規登録」からメールアドレスを登録
↓
2)メールが届きます。メールに記載されているフォームから会員登録
フローレンスでは、社会問題や働き方など、これからもさまざまなコンテンツを発信していきます。
ぜひ、SNSもフォローしてください!
もしかしたら、SNSでしか見れない情報もあるかも!?気になるアイコンをタップ!
その他のフローレンスNEWSはこちら
-
2023.09.29
-
2023.09.29
東京レガシーハーフマラソン2023まであと少し!チャリティランナーの皆さんと皇居ラン&交流会イベントを開催しました! NEW!
-
2023.09.27