2021/09/03
【9/17(金)開催・参加無料】いま世界が注目する遺贈寄付とは?国内イベントにフローレンス社員も登壇します!
9月13日は『国際遺贈寄付の日(International Legacy Giving Day)』。
この前後に、世界20数カ国以上の国が、遺贈寄付についての理解を深めてもらい、そして遺贈寄付の準備を推奨するキャンペーンを実施しています。
世界中で関心を集めている、遺贈寄付。
遺贈寄付とは、遺言によって財産の全部または一部を、特定の個人や団体に無償で寄付することをいいます。築いた財産をどのように後世に託すのか、自ら考え、決定し、社会の未来に役立てることから「人生最後の社会貢献」ともいわれます。
日本でも2020年から一般社団法人 全国レガシーギフト協会が主催となり「遺贈寄付ウィーク」を開催しています。2年目となる2021年は、9月11日~17日の1週間、遺贈寄付の持つ価値や可能性について参加者が理解を深められるようなイベントがたくさん企画されています。
この「遺贈寄付ウイーク」の最終日にオンラインセミナーが開催されます。遺贈寄付や相続に関するトレンドや基礎知識について学べる基調講演のあと、寄付先団体としてフローレンスほか多様なNPO、NGOが団体紹介を行います。フローレンスからは、遺贈寄付を担当する認定ファンドレイザー御手洗が登壇します!
フローレンスは2018年より遺贈寄付や相続財産の受付を開始、これまでに弊会に託されたご遺志を、子どもの福祉や子育てにかかる問題の解決に役立ててまいりました。みなさんの未来への想いを、ぜひこの機会にお聞かせください。
遺贈寄付ウィーク2021 特別終活オンラインセミナー
~人生の最後の贈り物、遺贈寄付という選択~
■主催:一般社団法人全国レガシーギフト協会
■開催日時:2021年9月17日(金)
午前の部 10:00~12:00 (11団体合同)
午後の部 15:00~17:00(9団体合同)
※フローレンスは午後の部(15:00-17:00)に登壇します。(午前と午後の講演内容は同じです。)
■スケジュール(午後の部)
15:00-15:05 ご挨拶
15:05-15:35 講演 「終活から集活へ~ 遺贈寄付の選択」:星野哲 氏 立教大学社会デザイン研究所研究員
15:35-16:05 講演 「現代日本人の相続感~相続に関する意識調査より」:小谷亨一氏 三菱UFJ信託銀行 /MUFG相続研究所 所長
16:05-16:30 非営利団体プレゼン:9団体x2分
フローレンス寄付担当 御手洗薫(認定ファンドレイザー)
16:30-17:00 団体別説明会
Zoomの部屋に分かれて、フローレンスの活動内容や最新の取り組み、および、お受け取りする遺贈寄付をどのような活動に使わせていただくかを、ご説明させていただきます。
■参加費:無料
■申込み締め切り:9月15日(水)17:00
フローレンスでは、社会問題や働き方など、これからもさまざまなコンテンツを発信していきます。
ぜひ、SNSもフォローしてください!
もしかしたら、SNSでしか見れない情報もあるかも!?気になるアイコンをタップ!